
共創空間内装デザイン
お世話になっているアトリエKさんのお仕事です。
建築業界の入居者同士のコミュニケーションや、ビジネスマッチング
個人のワーキングやイベント等に、フレキシブルな使い方ができる空間を依頼されました。
私は、お手伝いです 😀 。
こちらは、計画中のイメージパースでした。↓
↑左写真:入口近く 右写真:センターテーブルと奥のモニタールーム
「コミュニケーションが生まれ創造性を刺激する場所であり、
時には仕事の疲れをいやし、リラックスを求める場所となるよう
コンセプトは 共創空間 “つながりの場”
カジュアルなリゾート感を演出し
天井のライン照明で入口から奥に向かう空間の広がりを持たせた 。
モニタールームのブルーは、青い空と海を表現している。」
空間の使い方を考えるにあたって、モニタールームを設ける、隣の事務所との関係、喫煙ルームの見え方など課題がありました。ミニキッチンを置くことで、ミーティングの他にもイベントの利用も出来るようになりました。
このお仕事に携わって面白かった点は、空間の内装と一緒に家具をデザインさせて頂いたことです。
ミーティングルームのテーブルや本棚、モニタールームのソファをデザインしました。
南国リゾートをイメージしたので、テーブルは小舟、ソファーは海のサンゴをイメージ配色しています。
ライン照明は、色温度を変えられ、シャープな印象を。トムディクソンのメルト ペンダントライト 50が、この空間の中心的存在アイポイントにあることを強調しています。
また、アールになった段差のあるモニタールームには、カーテンを設けました。
最初は、レースで意匠的な意味しかありませんでしたが、防音効果のあるモノを選ばれ、モニタールームの音を気にせず使用出来るようになりました。
楽しいお仕事に携われて光栄です。ありがとうございました。
※計画中のパースと完成後がそう変わりないことにも感動しました。
I様邸は、アトリエKさんのお施主様で、お手伝いをしました。
図面の直し、外観パースを作成、内装は、建具、フロアー、水廻り、収納家具の選択、壁紙、照明配線など。
このようなカラーボードを作って、一目で雰囲気が分かるようにしています。
吹き抜けに採光窓があります。こちらは、1階のUTに繋がっています。社長の設計さすがです!
採光が入るユーティリティと、壁一面大きな玄関収納。
寝室に収納棚とディスクカウンター。TVボードや、リビング収納もご提案しました。
2階トイレと洗面台の廻りには、子世帯が利用されるかもということで、ヘリンボーン柄のクロスを取り入れました。
外観パースとほぼ同じような形に仕上がりました。広いお庭が羨ましい。
食卓には、トーヨーキッチンさんのペンダントライトが選ばれていました。
カンディハウスさんのテーブルとセットされるようです。
ブログをずっとお休みしていました。今日は、2020年3月ですが、2019年2月に完成した物件を10月のブログとしてアップします!
日付を見てビックリ、一年経っていました。折角、携わったお仕事なので、ご紹介します。
小規模保育園の改装です。
こちらのプランボードは最初のご提案で、色のはっきりした原色に近い元気な色を選んでいました(写真:左)。
オーナー様から、もう少し淡い色でとの希望をお聞きし、訂正しました(写真:右)。
このように、元はシャッターのあった場所など、取れない梁がありました。それを逆にアクセントとして色を付けました。
幼児トイレは、可愛らしい動物柄のクロスに、水はね防止のメラミン板をパープル色で合わせました。
便器が設置される前と、後の写真も載せました。
階段と、2階は、芝生と道をイメージした床材の貼り分けです。
最初の素材から変わりましたが、元の事務所からは優しい広間に変わりました。
仕上げは、カーテンのご提案。青空をイメージして、全体的に淡いブルー色としました。
入り口の引き戸です。工事中と、完成後をお楽しみください。
階段の上がる手前には、幼児には通れないガードの引き戸も付いています。
ピンクのお部屋は、0~1歳児のお部屋で、こちらにも、引き戸で仕切りがあります。
2歳児~のカーテンは、このクマのイラストが入った生地と、水色の無地と組み合わせました。
隣のカーテンと、アクセントのラインが揃うように縫製したのがポイントです。
幼児トイレの前には、幼児手洗いがあります。こちらのロールスクリーンを開けると、給食室が見えます。
工事前と、工事後を載せました。
こちらに、看板サインが入り、完成となりました。
外観は、パースを描くお手伝いをしました。